上げて落として

 

今日は夜ちょこちょこっとやってちょこっとプラス。

 

ユロ円中心にドラギさん発言で下落。

 

雇用統計後にこれまで見たことも無い大きな大陽線がたちましたが今回の陰線はそのときと同じくらいです。

SNAGHTML12ef1d33

 

高値も切り下がったから少し下落するのかなーと。次は赤いラインの上に先行2があるのでこのあたりで長期的な

買いをしてみたいかなと。そうすると124.50円あたりか。

 

 

これまでは週末にかけて上昇でしたが今週はそれが崩れるかも。

明日に注目です。

 

 

1時23分追記→指値がヒットしました。そのまま急反発。1番理想的な上がり方でプラス。

ありがたいです。ありがとうございました。

オリコロスカットのサニックスショック。

あほすぎだー。

オリコロスカットは昨日の引け間際の急騰で売らずに欲張ったのが自分の判断ミス。

教訓→利益を上げることよりも負けない事を考えないといけない!

アイフル高値で超えられずで速攻行動に移すべきでした。

 

本日。サニックス超絶GUに気づく。

前年同月比の売上げ2.2倍だったとかで超絶GU!

これ、寄りつきから売っていいやつじゃんと考えはあったのですがなんでだか買い方に回ってしまったという。

 

1.サニックスは人気鈍化=賞味期限切れ。ウエストが上げてるにも関わらず全く連動しなくなった。出来高もほとんど無し。

2.資金は大型株へ流れている。

3.前年同月の株価は220円程度。=ここまで上がってしまったら織り込み済みみたいなことで下落でしょ。と。

それなのにー。はぁ。

 

 

SNAGHTML12ddbeaf

 

 

思ったことと逆やってしまうとは。

しかも下落過程で大量にどかどか買ってしまうし(゜Д゜;)

 

 

後場、MAとVWAPの間に挟まれて推移。一旦VWAPの上へぴょこんと顔を出すも売り浴びせられて一気に360前半まで急落。

このあと、VWAP超えられずきれいに下落。終わってみればきれい。

 

 

僕も含め引け間際に前場で買った人達の処分売りで下落。

 

 

今日の日のことは忘れない。

高い授業料でしたがしっかり頭に入れます。

 

これで21連勝でストッポ。

来週からまたがんばります。

ロットを落として固定で。

 

ドル円が午後14時40分くらいでしょうか。94円付け

↓はユーロ円。ドル円94円付けたところの。

このあと15時過ぎに売り入るチャンスはあったものの資金を株口座からFX口座へ15時前に移し忘れて入れず(゚Д゚;)

何でクリックって15時から17時という2時間物間、資金移動できないのだろうか。

せめてJASDAQが終わる15時10分までしてくれればいいのにな-。

 

image

 

 

 

FXは自分の中で心地いいのは50万通貨みたいです。

損切りも早くでき利益もまあまあ伸ばせると。

 

調子に乗って200万300万賭けはまだまだメンタルがしっかりできていないなあと。

50万通貨で一日20pipsもとれれば最高!ってことでパターンを頭に入れながらやっていこうと思います。

 

BOは突拍子も無い動きの対応が課題。

例えばここは下がるだろうってところで終わり1分までは正解。そのあとぎゅいーん陽線。

そしたら「そんなはずはない。次で下がるだろう」と勝手に思い込んでるからそこは「あれ、流れが変わった!?」って冷静に考え

次は入らない。連続で↓やってたらちゃんと取り消す!

 

高値奪還はまだ先ですが焦らずゆっくりと。

日経平均416円高!11年3月16以来の上げ幅とか!

 

まったく予想だにしないことが起こるようで。

 

image

昨日夕方過ぎでしょうか。黄色いマーカー部分、ここからものすごい反騰!

イブニングでは日経も11,160円辺りの節値を突破。

 

そして金融緩和期待から昨日は明日はサラ金関連大幅GUが期待できる!とるんるんでしたが。

 

今朝は日経先物もGUスタート。

こういう日は朝方が高値でじり貧ということが多いですが今日は強い強い!こっから↑いけるって。

 

image

 

11,500円付けたところはドル円94円付けたところ。

こっからずどーんと急落。

 

で、サラ金はどうだったかは

 

全くいいこと無し

image

オリコなんか前日終値と同値だったからGUせず。

一旦313まで下げてそっから反転も買い上げていく気がない。

アプラスは後場、いきなりふきましたが他は追随しない。

 

引け間際、アイフルが先に仕掛け。613をつけてきて「これは引け間際まで上げ上げモードか!」と

期待したのですが全く。高値抜けられず下落して終了。

 

不動産関連は昨日大きく売り込まれただけあって急反発!

 

27,000円超えたらぼちぼり利益確定かと考えていましたが指値があっという間にくわれ急騰!

image

 

27,700円くらいまで。

そのあとはもみもみへ。

 

日経これだけ上がってるにも関わらず、個別はなんか下がりはしないものの上がりもしない。

既に上がりすぎているからか。

 

イヒデン、ストップ高割れで触ったもののちょっとロスカット。

また↑でストップで引けると思ったのですが。

 

東証1部の売買代金も2兆8千億とかとんでもない数字。

これまで2兆超えがすっげー!ってなってた気がします。

 

デイはケネ、スパークス、イヒデンとどれもパッとせず。

 

これだけ上げると一気急落がいつかくると思いますので常に警戒しながらやっていきます。

 

銘柄群も動かないものが多くなったので旬な物にまた作り直そう。

プラスはほぼケネの持ちこの分。

 

ありがとうございました。

夜やれば良かった

 

BOは前場始まる前にちょこちょこやってちょこちょこ負けてしゅうりょー。

 

で、不思議なことに8時55分の回の円高方向が4通貨ペア全てずーーーっと完売。一度も完売の字がとれませんでした。

9時の回も円高方向完売!こちらは一瞬とけることもあったのでなんか乗ってしまった。

 

 

一番端が9時スタート。

8時55分もなんとなく↓いきそうに見えます。普段なら何回か連続で陽線付けない限り円高完売ならないのですが。

鉄板かと思ってしまうじゃないですか。

image

 

 

 

 

 

がんばって9時の回↓購入。すると、

 

 

 

 

 

 

どっかーんとでっかい陽線立ってアウト!

乗ってしまった僕があほでした。

MA6が↓向きから↑向きになっていたからフィルター的にここは様子見の場面でしたね。

 

 

image

 

 

 

夜。見てるだけですが 備忘録程度に。

白川日銀総裁が任期満了となる4月を待たずに3月19日に辞任する意思を示したことでぎゅいーん上昇。

 

これはこの間の雇用統計の動きと酷似!

 

まず安値更新→半分の分岐5分先行スパン2を勢いよく上抜け。

でっかい陽線3本できたから相当強い=反転の兆し来た!?と考える。MA6も急角度。

こうなると雇用後の急騰爆上げパターンかなと考える。

押し目は1時間雲タッチ→陰線2本でMA6タッチ。次の足では雲にタッチはしていないもののごく近くにあり。

ロスカットは先行2割れ70くらい=10pips程度と考えたらいいかなと。逆指値決済注文を出しておく。

そっからは赤の垂直線の位置、18時30までは一切チャートを見ないw←自分の場合、FXで大きく勝つ時ってOCO注文入れたり

逆指値して数時間後に見たときなんですね(゜Д゜;)

ドル円は93円を超えた。ユロ円は125.97くらいまで。ここでドテン。

ユロ円126円超えてくるようならすぐロスカットと。

でもせいぜい1時間雲上限までと考え。

 

5分雲にタッチ。ここは3通貨ペアとも同じタイミングでポン円が一番最後でした。

3通貨ペア同時タッチは強いかも。チャート的にも綺麗!

そっからまた上昇していきました。ユロ円は20時15分現在、高値抜けられず推移。→抜けましたな。20時20分。

日経は11,160円。NYで崩れそうな気ぷんうんしていますが(゜Д゜;)日経為替に連動しないで頑張ってほしいです。

 

image

 

実売買でもこんなトレードができたら。またこのパターンがくるときに向けてきっちり覚えよう!

あとは慣れるしかない。

経験はあったものの惜しい。

 

昨夜、為替とNY市場が下落して日経先物も大きくGDしてのスタート。

 

予想的には一旦↑いって下落。

 

で、予想通りな動きでしたがなぜか買い方に回ってしまうという。

 

サラ金は安く寄りついて昨日同様に上げ。昨日以上の暴騰でした。

 

 

で、5本目で出来高寄りつきを超えて上髭。

ここで空売りも買い戻しが早かった。

たいがい、寄りつき後暴騰したらそのあとはだら下がりで反発しても3,4ティック程度というのに。

惜しい。せめて前日終値までは粘るべきでその後10時過ぎからもみもみしてアイフルは607何回か買いにいくも突破できず。

その頃オリコの板は買い板がへんに厚く322トライもすぐに売り板入り全然勢い無し。

アイフル下落に会わせてアコムも売られ。

 

image

 

 

もう一つ、これはとてもわかりやすいチャート。

GD寄りつき前日終値でもたもた。ここで空売りも同値撤退してるとか(;゜ロ゜)

めちゃくちゃチャンスだったのに。もったいなさすぎる。

で、安くなったところをナンピン買い。

日足はまあまあいい感じですしこの相場&リーマンショック前は10万以上、リーマンショック後も5千円台から5万まで上げてるのもあって

ポジティブ目に見ています。

SNAGHTML774bcdf

 

 

月足きれい。1月の出来高がとんでもない商いですが(゚Д゚;)これは信用無限による日計り分が多いと思います。

image

 

 

最後、カーバイド。

これは参加したかったなー。

 

気づいたときは485円くらい。前日終値を突破してきた辺り。

そっから↑へ。500は超えたら503くらいかなーとどんぴしゃでした。前回は510までで505から503あたりでもみもみしていたから。

返済はおそらく493あたりせいぜい10円までかなと。で、そのあとは483あたりでまた買って暴落に巻き込まれていたかもですが。

 

image

 

 

為替ばいーん急騰で朝の高値抜けたとき日経先物は朝の高値付近(゜Д゜;)弱弱です。

今晩のNY次第かなと。

 

ほんのりプラスで終了。

電気強っ!パナソニックすとっぽ高とか

 

寄り付き、日経は夜中為替連動で上げに挙げて11280円!

今日こそ寄り天だと寄り付き前物色。

 

するとサラ金が安い!これだけ日経上がってるのになんでー!?って不思議でした。

 

雰囲気も悪くなく買い板も分厚すぎなかったのでアプラス、オリコ買い。アイフルが先に動意づいて上がりだしてたので。

これはうまくいきました。

 

あとはケネディクスも、一回目の安値付けたとき、ほぼ安値で買えました。売りはまあ仕方ない。

 

そのあとは空売りもうまく機能。

 

雰囲気も悪くなってたから狙い付けて売り。

SNAGHTML39aeee3

10時過ぎのもみもみしてるところ485→475

 

結構粘れてベストトレードでした。

 

 

危なかったのはスタートトゥデイ。

これ悪材料出尽くしとか理由こじつけで上がってる銘柄。信用貸借も0.2倍とか。逆日歩もついていてそれで上がってるだけと。

個人的感情で売らなくてほんと良かった。

 

image

 

 

 

そんですごいのはパナソニックがすとっぽ高とか!なにこれって。

image

 

輸出株を中心に今日は大商いだったんだとか。

SONY、シャープも上がってる。

すごい動き。

 

 

午後は崩れるんじゃないだろうかと仕事を入れて外出してました。

 

今日はほぼパーフェクト!ありがとうございました。

雇用統計リベンジ失敗しました(;゜ロ゜)

 

終わってみればここには表示していませんがあのパターンじゃないかと。

 

image

 

 

まさに木を見て森を見ず。

ローソク足の値動きだけしか見えていなかったという。

 

まずチャートの縦幅を広域にして位置を把握。

半分の分岐点をきれいに超えたらそりゃ強いわなと。

 

FXは勉強して出直します。

 

バイナリーも前場はプラスでしたが雇用後に悪化してマイナスへ。

 

発見はあったのであとは時間がほしいなと。ロットを落としてシミュレーションしながらやろ。

金曜、株。カーバイドーン!

 

暖房付けないでこんなあったかいのも不思議な気温の高い一日でしたね。

 

昨夜ブログ書くつもりが雇用統計にはまりにはまりで。

チャートを見ると手を出したくなる性分です(;゜ロ゜)

 

そして今日は昨日夕方本社からの電話で作業依頼でリピートのお客さんからお仕事依頼で大森へ。

今日は画面レイアウトやら資料作成やらしたかったのですがあっという間に一日が終わるという。

 

眠くもなったり。明日こそは。

 

 

 

金曜。

 

前場寄りつき後、ナノキャリア。木曜は強く最後急落しGDスタート。

これはおいしいのではと安値近くで買えたものの売りは早すぎ。これはまいった。

image

 

 

サラ金。

前場10時過ぎから崩れる動き。ここでいろいろ買い。

後場、そんなにだれずに昨日も強い動きだったアプラスを中心に。

 

為替がバイーンと日経も↑上がってきたので期待したもののサラ金は全然伸びず。

VWAPで押さえられる感じ。

アプラスは利確。アイフルはちと早売り。620がなかなか超えられずもういいやーと620で処分後、

10秒もしないで625までって(;゜ロ゜)

いつもこんなことが多いです。

image

 

 

次、1番トレードしたケネディクス。

大幅GUで3万目前からの下落。うろうろしていたものの10時過ぎにさらに↓

ここらへんでナンピンに次ぐナンピン。

image

 

午後、前場の終わり方だとGDスタートかと思いきや気配上げてきて変わらずでスタート。

日経に連動してドカ上げ。も、VWAPあたりで全部売却。

そのあとはだれずにMAもゴールデンクロスしてきれいに上抜け。29,000が超えられずここで空売りなど。

 

1番くやしいのがスタートトゥデイ。

image

 

こんな上げるのはおかしいでしょ。と踏み上げのみで上昇してたから売りを狙っていたものの時既に遅し。

後場、VWAP下からちくちくタッチで超えられずここで空売りしたものの買い戻しが早すぎ。もうちょい待てばなー。

 

 

今日はここまでかなーと思ったら最後にカーバイドが盛り上がってることに気づいた。

image

 

470くらいから監視。空売りはしちゃいけましぇんと頭では分かっているものの「ここだー」と飛びつき。

そっこー踏み上げで大幅ロスカット→どてん→高値近辺で返済。そのあとすぐにドテンすればよかったものの

遅れて503あたりで。493まで。

最後483で待ち構え買ったものの返済は487とか(;゜ロ゜)早すぎる。

 

リバウンドもっとあるでしょうと。

たまになんか早いんだよなー。雰囲気悪いわけでもないのに。

 

 

そんなこんなで株は週末プラスで終えられました。

2013年1月の成績。総合

 

今月は何だか長かったようであっという間な。

今日が週末だったらよかったのだけども。

 

新年会に大阪出張に株、BO、FXトレードにその他など盛りだくさんでした。

ほんと充実だった一か月でした。

 

1月1日、元旦。この日はトレードもなく仕事もなくリラックス。

2日と4日。一方的に円安方面へいくなかで何度も売り売りでBO,FX爆死→しぼー確定と。

 

今になったら素直にドル円90円まではいくだろうと売りはするべきではなかったなーと。

 

リーマンショック、サブプライムと100年に1度wという下落があったあとなんだし急激にあげてもおかしくはないなーと。

一旦資金を引き出す。

 

2週目からは株のデイトレ復帰。

BO,FXは休憩。

週末、大阪、京都、名古屋のあと東京で新年会、大阪仕事で出張。

よく仕事の社長が話すのですが「不思議なことにその水準をキープするんだよ」って。

見えない力というのでしょうか。ほんとあると思います。

 

ちなみに社長の会社は検索でウイルス名やPCのキーワード的なものを入れるだけで上位にきます。

それなので全国からデータ復旧やウイルス駆除の依頼がざっくざく。

宅配で送られてきて事務所へ行くと常に2,3個抱えていますww

相当がっちり!だなーと。

そんなやり手の社長からとてもかってもらっているのでほんとモチベーションも上がります!

何十台とPCがあって作業手順が同様の場合、PCは電源を入れて起ち上がるまでなど時間があります。その時間を考え、

自分が何もしない時間を極力無くし効率良く作業していく。また、手順も最短でできる方法=キーボードショートカット

など多様して時間を短縮していく。こういったことを常に考えながらやっています。

その当たりが株のデイトレにもむいているのかなーと。仕事はマイナスになることはないですが株はマイナスもあるので

そのあたりがやはり神経すり減ってしまうんですね。本業の方は全く疲れ知らずww

 

現在日中は株のデイトレに専念していますがまた出張などがあったらそちらを優先します。

(ちなみにそれとは反対というか別の会社からも委託でPCサポートをやっていますがそっちはもう断る方向へ。

社長がもともと営業あがりでちょっとせこいところがあり。やる気がでずしゃべるのすらいやになってますね(゜Д゜;))

 

 

この5日間はとても大きな出来事でした。

週明け3週目から調子を戻す。

 

FXはプラテン。

株も調子よくBOも順調。

 

4週目

BOプラテン。

FXは7ケタいくもやっちまったなーをしてしまう。

 

今週

株もおかげさまで順調。

 

ほんと出会いに感謝です。ありがとうございます。

 

 

BOとFXの戦績だけ

しょっぱなの2日のマイナスがきいた。

損失金額は2月19日発売予定の週刊スパにでも載るのではないかなーと。(株の利益についても)そちらをご覧下さい(゜o゜;)

 

ちなみに3万賭けになってからは常に3万張りにしています。

勝率重視です。このボラが大きい相場のお陰でレンジ外に引っかかることも少なくなりました。

が、途中からそれまでのレンジが最大7だったのが8も出現!!7だったら助かってたのにやられたこともありました(゜o゜;)

image

 

FXはプラス20万程度。

 

株は7日から始めて11日以外の営業日はトレード。

17日間でお陰様で日単位でのマイナスはまだありません。

 

資金は500スタート、一週ごとにプラス500入れて現在は1,500くらいです。

 

僕のデイトレ全盛期はとにかく動いている銘柄を探すのに必死で常にランキングを監視。

マウスの自動化ツールでランキングの1から10位など10位単位で次々にチャートにドラッグしていくマクロを使っていました。

 

あの頃は売買代金は平均で2億から3億。今では7億とかまでふくらんでます。

値動きのある銘柄を集中して何度も売買できるので間違いなくあの頃よりもやりやすい!

全盛期のときの月間最高利益を超してるとかww

 

それとその頃やっていたおかげでこの会社は仕手的な動きするんだよな、とか連動銘柄など頭にぴぴっとうかんできます。

 

そのお陰で最初の頃、アベノミクスで代替えエネルギー推進とかで太陽光がぐあーんと急騰。

ウエスト、サニックス、高島がすぐにうかびプラスに貢献してくれました。

 

順調な滑り出し。

 

終わり良ければ全てよし!ありがとうございました(^^ )

2012年BOで覚醒。ナッキるの造語(コツコツドカン)を残すも忘れ去られて早10年。スキャルパー ナナキさんに触発され自分もプラテン,いやそれ以降も綴っていくつもり。