どうしてこうなった。
指標前までは+50万。最終日、よかった。今月、最後はプラスで終えられた。
しっかしバカは直らないというか油断というか。
ほんっと成長ない.どうせ戻る これがほんとダメな考えだ。 そのあとLCしこの時点では150万くらいだった、さらに頭来て自暴自棄トレード
そしてここで理性聞かなくなりCFD原油で取り戻そうとあほな考えが。

そのあとは上昇。買値まで戻りさらに少し上がってから下落。
もうちぐはぐすぎる。ロスカット 上の方では売れたけど半分も+なってない。
ビビり決済。
あほすぎる。これでマイナス250万くらい。
CFDは1月マイナス70くらい。
救いようがねえええええええ。
とくにこれといったことは無しだが
気持ち的に金額でみてしまうところがあり。
20万通かで2,3pips=6,000円くらいか。
人は利益よりも負けた金額の方が印象に残る。ほころびはじめて頭ではわかっていても行動が無意識にでてしまう。
意識<無意識、第6感 これをどうにか払拭せねば。
先週末は1時間、4時間足も高値で引け。
今日もその流れで高値更新するだろう。
けど押し目も深いから147.80くらいから本格的に買いだよなあとか思っていた。
AM8時台
原油の状況確認。 80pips近くギャップアップかよ!かああ。損切り巻き込んでそりゃ上がるわな。 あーここで売りだったか。
値幅計算がはまるのが原油な気がする。もったいない。
ドル円に戻す。安値を何度かトライ。そこから上昇高値更新 148.30あたりまで。ここまでお間で買いでとれた。
夜 目標にしていた147.80台にきた。
買い。70台まで落ちる。ここがトレンドの分かれ目
保有時間長い。むずい。なんとか耐えて148.08あたりで決済。ここで一旦下げるだろうと。もくろみ通り。
ここからは何回か買い→売り。どうにも148.05あたりで伸びない。
チャート通り。
なんかやられまくると裏をかいて「とっぱするだろ!」とか勝手に自己都合よく考えてしまう。これをなんとか抑制しないと。
また、過去こういったチャートの時上がるとか その時1分15秒、または値動きだけ見て森を見ずに考動を起こしてしまう。これが負けの原因でもある。
それをやらないだけでも絶対勝率上がる。
なんとかメンタル面を もう少し少しだけでも客観的に見る癖を常に付ける!
そしてすぐに入らない。 やはりエントリーが早いから保持も難しい。
ドル円1時間足
2012年BOで覚醒。ナッキるの造語(コツコツドカン)を残すも忘れ去られて早10年。スキャルパー ナナキさんに触発され自分もプラテン,いやそれ以降も綴っていくつもり。