何とか気分転換して連休明けからがんばる。
おわた。完全に。
ギャンブルバカにつける薬はありません。
ということ。
昨日持越しのガーラとドリコム、enishは100株だけ
で今日はプラス14くらいからのスタートでこのざまでしょ。
トラスト、アルメディオでしぼー。
トラストは短期決戦でやるか前場はもう作られたから後場はスキャルするしかないのに。
持越し考えて&410超え期待でずっと保有し他の対応しながら390からふと見ると380なってて
信じられんと。
おそろしい。
日経、なんだか引け間際上がってるのね。
ブロバンタワーを300で買って持越しすればよかっただけという(;゚Д゚)
ずっと見ていたのにいざ下がりだすと300割れてもっといくのではとか疑ってしまう。
先月 -5万
今月いきなり -35 でしょ。
もうこれ回収不可(;´Д`)
アクロディアだけ指値が引けでささったが焼け石に水感否めないな。
今年おわた。
スイングにむく銘柄てあるのでしょうか(;´Д`)
(銘柄別損益)
3347 トラスト -171,157円
3666 テクノスジャパン -12,066円
3667 enish -5,609円
3793 ドリコム +19,003円
3823 アクロディア +17,755円
3911 Aiming +6,321円
3914 ジグソー -1,068円
4777 ガーラ +133,679円
6029 アトラ +1,491円
7859 アルメディオ -354,416円
8001 伊藤忠商事 +6,252円
合計 -359815円
4月最終日になんやろこれ。
売り浴びせられてもうだめだめ。
これからどうしたらいいんだろうかと書きながらも明日も参戦するんでしょうな。
寄りつき アイビー → 下がってきたところ買うもさらに下落。
JALCO HD わりと今日の本命だったものの気配弱く寄りつきから急落したところを拾うも全く伸びず。
アップル、昨日から動きが怪しかった。こういうときに限って思いっきりが足りなくなるという(;´Д`)
オールアバウト、何かのニュースで大幅GUスタートもだら下がり。途中利益でたものの売らずにいたら売り込まれ。
後場決済。
太洋物産。力強い動き。ストップ高→ストップ高崩れてまたストップ高からの急落。
後場やって大損失。
アップルでも同様に被弾。前場分がほぼ消えた。
その他見ていたのがくろがね、ガーラ。ガーラは何か材料でたのか後場、大幅GUスタート!
いつものようにだれるかなと思ったら1,300まで上りそこから下落の1,150で反転して再び最高値1,310引け。
強い。
ほんと高値つけてくると後場もう一度あるかなあって思ってるとまったくなくてダメダメだな。
enishもここ、1,600で切ってなかったらこの倍はやられてたからな。
材料はこれでそれなりにいいと思ったし
2015.04.30
enishとスクウェア・エニックス ネイティブアプリの共同開発を発表 2015年夏配信予定
日足もまだ安値圏で貸借銘柄だし、MA25タッチから反発期待したけど地合いもよくないし
ダメダメだった。
Before
After
原因はわかってる。
あとは集中力とメンタルを持続できるかだ。
負けないことを心がければおのずと汚いチャートに飛び込むような
言うなればギャンブルはしない!
直近の急騰した値動き = 「もう一度来い!!」
けど来ない。
最近読んだ本では確率で考えるとあった。
ストップ高になるような銘柄は全体の5%。
当日、一度ストップ高付けて直近の陽線否定して急落してきたとなれば
絶対触らないこと!!!!
もしやってしまっても返済指値は1~3%程度の位置にする。
例 1,521円約定→ 1534円とか。
始めた頃、コツコツできてた頃はこれを守っていた。
それは恐怖心から。
損に慣れてしまうと「今回はいくだろう」とか感情で指値を置くのを放置してしまう。
それはよくない。
(銘柄別損益)
2323 fonfun -1,737円
2454 オールアバウト -26,586円
2788 アップルインターナショナル +17,950円
3251 駐車場綜合研究所 -6,053円
3667 enish -48,019円
3793 ドリコム +11,769円
3823 アクロディア -7,060円
3903 gumi +6,458円
3909 ショーケース・ティービー +1,959円
4664 アール・エス・シー +1,088円
4777 ガーラ -5,054円
4918 アイビー化粧品 -20,065円
6048 デザインワン・ジャパン -22,151円
6625 JALCOホールディングス -12,036円
8023 大興電子通信 +9,953円
9941 太洋物産 -110,328円
合計 -209912円
祝日前だし今日は動かないかなあと思いながら寄りつき。
連日賑わっていたアビックスが20円くらいGDして寄り付こうとしてたので
272に指値。273寄り付きで運良く約定も返済早かったなあ。
で、また272まで落ちてきて買ったけどもっと返済早かった(;゜ロ゜)
300超えて高値320ですか。すごい。
10時30以降、眠気がとれなくて仮眠。
後場参加もやっちまったなあ駐車場綜合研究所、略してPMO。
名前で入ってしまったような(;゜ロ゜)
板がうっすうすだから処分するのもままならずナンピンしたものの下で投げ。
しっかしそこから時間経ってまた上がっていくとは。で、また下がる。
変な動き。
あと今日上場のリンクバル、Gunosy。やったものの上手く行かず。
リンクバルは前場いいとこで買って売れたけど後場、14時40分の大陰線のとこで
被弾(;´Д`)
最後、ドリコム急落拾って利益できたのがよかった。
イマジニアは反発大きかったな1,730は越せなさそうで早売りしてしまった。
最後、ドリコム200株だけ約定できて持ち越し。
明日は祝日だしなかなかやる気が起きないけど頑張って部屋の掃除でもするか。
お疲れ様でした。
(銘柄別損益)
3251 駐車場綜合研究所 -43,921円
3758 アエリア +1,748円
3793 ドリコム +19,197円
3823 アクロディア -3,064円
3848 データ・アプリケーション +895円
3906 ALBERT +1,433円
4644 イマジニア +24,190円
5381 Mipox -2,268円
6046 リンクバル -35円
6047 Gunosy -6,177円
6636 SOL Holdings -9,331円
7777 スリー・ディー・マトリックス -3,322円
7836 アビックス +62,226円
合計 41571円
今日は慎重にいこうと思ったけどだめだった。
ファンドクリエーションが決算上方修正でGU。
日足高値は500円オーバーとなので寄りから買ったものの
全然上がらん。チャート的にも微妙になって始値まで戻ってきたときに
決済すべきだった。欲豚すぎた。
前場はマイナスで終えて後場。
アビックス、チャート綺麗だなあでも日足のボラあんまないんだよなあ。
って見てたら暴騰に近い上げ!!
空売りは失敗。
買い何回かしてなんとかプラテンできた。
Mipoxは最後あんな上げてくるとはなあ。595あたりが押し目だった。
これ、危なかったことにアビックスを298、299で売った後、ネットストックハイスピードの
全画面が落ちた(;゜ロ゜)
再起動→開き直しても一緒。これはウインドウ配置など常に裏方で自動保存しているからだと思う。
幸い、過去バックアップしていたものをコピーしてきてなんとか元通りに戻ったけどこの間にMipoxは上がってしまった。
ただアビックスを売る前だったらめちゃくちゃショックになるところだったので良かった。
くろがねは今日も変な動きで500超えるかなあと思って入ったら被弾でそこが押し目でそっから500超えっていったという。
もうよくわからない危ない動き。いつ暴落きてもおかしくないのにカジノ関連が堅調だったからか売り込まれず。
明日も落ち着いて望みたい。
(銘柄別損益)
3266 ファンドクリエーショングループ -72,908円
3663 アートスパークホールディングス +10,221円
3815 メディア工房 -1,957円
3835 eBASE +3,990円
3906 ALBERT -6,694円
3909 ショーケース・ティービー +903円
3913 sMedio -1,044円
5381 Mipox -9,593円
5724 アサカ理研 +574円
6079 エナリス +1,668円
7836 アビックス +161,275円
7997 くろがね工作所 -26,079円
8462 フューチャーベンチャーキャピタル -3,649円
合計 56707円
色々裏目裏目出た。
寄りつきで超絶被弾した。それはインプレス!!
強烈にプレスされました(;´Д`)
昨夜は色々上がりそうなのを物色してエナリスとアビックスが目に付いた。
日足チャートがきれいでMA5が右肩上がりでタッチしていたから。
寄りつき、エナリスGDで昨日安値付近。これはおいしい。けどどうなんだろうあなと。
もう一つ見てたのがインプレス。
これは昨日信用規制、増担保解除が決まる最終日で見事解除されたから。
解除までに徐々に上手い感じで上がっていた。
寄りつきから買ってしまったのがそもそもの間違い。
一度押し目付けてMA5タッチとかで検討すべきだった。
超絶急落でLC。 LCがほんっと遅すぎ。
これは入るときにLCポイントを決めないでいったから。
上がることしか考えていなかった。ほんっとあほすぎ。
エナリスは寄りつき後、386あたりに大きな買い板が入っていてここが支えになってくれるかな、
騙されないかなとちょっとだけ買い。が、このあと急騰。こういうときに限って(;´Д`)
そのあとはフューチャーベンチャーキャピタル。
昨日は2波目で落ちた。寄り付き、GU.IRで増資の件がポジティブに受け取られたよう。
一回目のMA上でタッチして買った。
そのあと、勢いよく昨日の高値更新でさらに期待。
含み益が40くらい出てたのにストップ高期待で売るに売らないでいた。
1,000円超えてさらに1,020円へ。勢いが弱まってきた。
そしたら急落で見事なとんがりコーン状態。こうなるともう望みないよなあ。
急角度で下がってきでMA5も急角度で落ちてきた。
それなのに感情任せに希望を見て保有し続けて結局935あたりを割れてきたところでカットという。
ってかGDの窓埋めしたところで見切りつけろよなあ。へたくそすぎた。
勝負に行くと大概ダメ。
自分で決めてたエナリスより直近で増担保解除後ストップ高まで上がった倉元の例をみて
話題性があるふうに見えたインプレスにいったのもダメ。
フューチャーベンチャーで握力みせたのもダメ。
へたくそすぎて泣けてくる。
といっても紙一重というかエナリスいってれば大きくプラスだったわけで。
確率的には1/2だよなあ。
ACCESSは後場何度か入った。これは上手くいったみたい。インプレスが響きすぎたなあ。
来週からどうしよ。
(銘柄別損益)
4776 サイボウズ -3,018円
4813 ACCESS +47,864円
6079 エナリス +33,157円
7777 スリー・ディー・マトリックス +792円
8462 フューチャーベンチャーキャピタル +27,316円
9479 インプレスホールディングス -343,499円
合計 -237388円
だめだめだ。もう集中力が無いというか電話とリモート対応多すぎて(;゜ロ゜)
なんで重なるときは重なるのだろうか。あとなぜか故障の対応も多かったり。
しかしどんなときも自己責任。
持ち越して被弾するのもLCできないのも初歩的なミス。
と、今日の反省。
昨日後場に買ったブロードバンドタワー。何か懲りずに買ってしまった。
だめだめだな。
引け間際に10ティック上がってそのままいくかなあと思ったら次の足が陰線で陽線否定。
ここで諦めてLCすべきだった。そのまま持ち越してしまった。
日足も形が悪いのに信じられん。
朝鬱々と気配見ると10ティック近くGD(;゜ロ゜)おわた。
寄りで強制LC.そのあと上がったところは絶好の空売りポイントだったなあ。
それからはITBookで急落まきこまれ。倉元は2,000株いったものの早々に早売り。たった5ティック程度ですか。
朝に買って。
3Dマトリックスは寄りつき後の暴落で買いもあんな戻すんだよなあ。
アクリーティブは1,200株程度しか買えず。その時本命にしてたのが日本エンタープライズでこっちを多く買い。
MA100抜けてこっから急騰始まるか!?と期待したらどかどかと売られLC(;゜ロ゜)
上を買ってしまったのが失敗だった。
フューチャーベンチャーはブレイクアウトに早め気づいて買いできれいに上昇。
さらに↑いくかと期待もこんない感じで2段上げで撃沈。
そりゃそうだ。日足、MAがほぼ平行だし。一時は含み益今日の分0近くまでいったのにな。
あほすぎた。
後場、ほとんどリモート対応でチャートもちゃんと見られてなかったしなあ。
Kasperskyがなんで暴走するねん!って。夕方以降は収まったぽい。
このままでは今月マイ転してしまう。
大きく狙おうとするからだからそこはしないように。
だめならすぐに諦めて切る。
(銘柄別損益)
3742 ITbook -29,876円
3776 ブロードバンドタワー -136,029円
4829 日本エンタープライズ -35,301円
5216 倉元製作所 +11,703円
7777 スリー・ディー・マトリックス +29,659円
8423 アクリーティブ +15,569円
8462 フューチャーベンチャーキャピタル -12,415円
合計 -156690円
昨日、買ったブロードバンドタワー、陽線終わり&ギャップアップ期待したがアウトー!
勝負したらやられた。しゃあない。
けどなあ。くろがね工作所が今日、440円ストップ高終わりって(;´Д`)
GDで松井だから強制LCしたの292円ですよ(;゜ロ゜)
今日はとくに触れるものがないかなあと見ていたら3Dマトリックスがニュースに反応でギャップアップ始まり。
すぐに特買いになってストップ高付近まで。
からの下落で押し目と思い拾って返済を2回くらい。これで報われたなあ若干は。
エナリスは412から406で集めたけどMA100からの反発弱く割れてきてカット。
が、後場420近くまでやるのかよ!MA100タッチ上ひげで終値は408だけど。
(銘柄別損益)
3742 ITbook -6,451円
3776 ブロードバンドタワー -159,739円
6079 エナリス +2,249円
7777 スリー・ディー・マトリックス +196,892円
8462 フューチャーベンチャーキャピタル +196円
合計 33147円
やぱ月後半って油断するのかだめだな。
昨日から持ち越したくろがね工作。
寄り付く当たりまでは昨日終値あたりだったのにそこからずどんと下がって292円って(;´Д`)
けど買い板は厚くこれより売り込まれないのではと思ったけど買い行けなかった(;´Д`)
そこが運命の分かれ道でした。
大陽線で一気に好転。
そのあと前日終値まで戻ってきたからここで買えばよかったものの。
その頃、岡本硝子とか買ってるし。そんで一気ストン落ちてLC.
これもそのあと買値まで戻すし(;´Д`)
どうしようもないな。
さらに変なの持ち越し。
希望でやってはいけないな。急騰を期待して買うよりもチャートの流れに沿って押し目を買って
押し目を拾ってたほうがコツコツではあるもののいい。
明日の寄りつきも地獄か(;´Д`)
さて仕事へ。
(銘柄別損益)
2776 クリムゾン -5,813円
3069 アスラポート・ダイニング +8,949円
3653 モルフォ -3,080円
3663 アートスパークホールディングス +6,673円
3776 ブロードバンドタワー +408円
3823 アクロディア +44,404円
4829 日本エンタープライズ +21,350円
5216 倉元製作所 -15,081円
5381 Mipox +697円
7746 岡本硝子 -61,806円
7997 くろがね工作所 -156,858円
8256 プロルート丸光 -14円
8423 アクリーティブ +18,068円
8462 フューチャーベンチャーキャピタル -9,959円
合計 -152062円
月後半はとくに慎重にだなあと気を引き締め向かったものの
やっちまったなああああー。
前場
DMPがギャップアップ気配でやってたけどなかなか上手く買えず。
浅い押し目で入れず(;´Д`)
そしてやってしまったのがガーラ。これ、ここ最近、LCばっかだ。
太洋工業が来てるのに気づき1回。引け当たりに落ちてきた所を買い後場早々に売り。
これはベストトレードだった。
前場プラスで後場へ
後場
くろ工作が強い買い板を見せながら上昇。
逆に怪しいだろうと警戒も板に素直なのを確認して1,2回。
3回目くらいで「これストップ高いくだろう!」と強気に。
順調に買い板強いまま330円近辺まで。
330超えてそのままいくやつだろー!っとここでものすごく油断してたな。
いきなり売りの大群が。MA25タッチから反発だろー!ってそしたら次の足が
上髭作りやがった。ここでもう処分すべきだった(;´Д`)
その他、同じカジノ関連らしいMipox(マイポックス)、日本エンタープライズで被弾。
これ、一気に10ティックとか成り売り爆弾が何度も来て2,3回被弾。
そのあと戻すこともあったり。ひっちゃかめっちゃか。
いったい何なんだか。
持越して明日。くるしいな。
(銘柄別損益)
1418 インターライフホールディングス +199円
2321 ソフトフロント +943円
3042 セキュアヴェイル -305円
3134 Hamee -5,830円
3652 ディジタルメディアプロフェッショナル +12,288円
3742 ITbook -2,029円
3776 ブロードバンドタワー -5,359円
3787 テクノマセマティカル +1,990円
3815 メディア工房 +2,471円
3857 ラック +5,435円
3903 gumi -236円
4777 ガーラ -62,336円
4829 日本エンタープライズ -57,137円
5216 倉元製作所 -22,201円
5381 Mipox -33,742円
6663 太洋工業 +113,320円
7777 スリー・ディー・マトリックス +6,632円
7836 アビックス -2,812円
7997 くろがね工作所 +32,840円
8143 ラピーヌ +4,925円
8462 フューチャーベンチャーキャピタル +8,972円
合計: -8020円