Nackie のすべての投稿

ボックス時

ボックスの動きはおいしい。見事にここまできて反転しているといったところ。

こんなにチャンスがある。

最後の上げの売りの所、黄色の75MA超えた当たりからなぜか果敢に売りチャレンジしていた。これがあほすぎ。

ポイントまでいかないとほんと反転しない。きれい動きといえばきれいな動き。

SNAGHTML80554ec

 

ポンド円もとても素直な動きしてる。

どちらも前回安値、前回高値の位置。最初の買いときは75MAで前回反転しているから今回もということと陰線4本も出たんだしということで

買いにいける。

 

次の売りのところ、ここまで我慢するのが大変だけど。我慢したらいいことあるという。

すごい絶好の売りポイント。ここは1時間雲の下限と200MA、さらに3シータとトリプルで鉄壁の売りどころだった。

自分はというと頭に血がのぼり、なぜかユーロドルに固執。あほちゃいますか。と。

 

SNAGHTML80713e7

 

そして調子に乗り、FX口座にも資金を入れ昨日から挑戦中。30万からはじめてすでに27万割ってるし。

ほんっとFXは売りどころが難しいなということがいやというほどわかった。

これを取り戻したいと思いさらに墓穴をほってしまう。

トレンドはあってるのに持つのが早いからストップロスにひっかかる。ユーロ円とか。

ほんっとばかすぎ。

 

99.10で売って99.30あたりでロスカット。今じゃ99円割れですと。

 

 

ばかすぎる。

 

今のところ自分のトレードは強運に支えられている。

とにかく我慢。そしてFX口座は素直に撤退するべきかもしくは絶対ここまできたら買いとか売りとかポイントを決める。

中途半端に途中で手を出さないことだ。予想する練習をする。

鉄板パターン

1月3日16時過ぎ

 

下記の赤矢印。どう見ても上げトレンドの中、5分雲下限にタッチ。ここには緑の20MAがサポート。

下がったら下の75MAで追撃買い。予想通り反転。

ポンド円よりユーロドルのほうがサポートがきいてて安心でした。

image

失敗パターン

image

このとき、ユーロ円は上昇、ユーロドルも雲を突き抜け上昇。

他が時間内になぜか買えず、一つは6分と思ってたら9ふんだったり。

焦りというかで一回目の赤矢印、買い。まあ、見るからに↓トレンドぽかったが。

1時間雲タッチして下落。ここは下落の押し目でしたね。

この直後、大きく下落。というか紫の200MAも水平ではなく下落基調なのだから売りが基本。

 

ちなみに9時頃の1時間雲に陽線で突き刺さった所は絶好の売り箇所。

新年を前に真剣に向き合う

結局12月は株で大敗し、株だけで100万くらいの負けな気がする。

これではいけない。いつも同じ事の繰り返し。

 

それで今やっているのはクリック証券のバイナリーオプション。アンディーさんの雲を使ってタイミングを計っています。

 

これ、きちんとルールを作ればいける。

まあ、レンジ外になるとほんと頭くるがそれ以外はタイミングさえ合えばけっこう有利では。掛け金がこちらで考えられるのが唯一の強み。

 

下のチャート途中で分かるのはドル円は安値更新へ向かっている。

ユーロ円は100円割って目標達成!?してそこから底堅い動き。この動きはドル円が76円台突っ込んで反発した動きと似ている。ダブルボトム付けると思ったらそんなこと無かった。

ユーロ円はレンジの中。安値更新する動きも無し。

 

ということはユーロドルは上がる方向と予想するのが普通。

一目も青ラインで買い転換。各MAも上向き22:30ごろの陰線は押し目でした。

それなのに必死で売りばっか繰り返して連敗。

「待てばしっくりくるポイントがくるんだから無理にいってはだめだ」って頭では分かってるのに。

ってかこの3つの通貨でやっていいのはユーロドルとドル円だ。

ドル円は雲にタッチできれいに下落している。売りで入れば楽じゃん。しっかりチャートパターンを頭に入れて「これなら勝ちやすい」とちゃんと決めなければ。

あと売り切れで買えないことを防ぐため、早めにエントリーするのだけどここでも足の形が決定しそうなときに「この足になってしまったら取り消す」ということを徹底しないと。

 

 

image

 

 

自分の得意なパターンがくるまでは 手出ししない。

 

 

赤いところは微妙なところなのでエントリーしない。

image

 

 

きっといける!

今日の取引 勝ち +5万ちょい

 

ほぼ完璧に近い内容。今日は9時30までは取引しないようにした。9時から9時30までの足を見て順張りエントリーを決めていた。

逆張りよりも順張りの方が値動きが早くすぐに利が乗る気がしたから。

 

 

まず日本ガイシ。事業の電池生産がどうのこうので決算に大影響みたいなことで大幅安。

一本目陽線、2本目陰線で850円ときりがいいところを割れたのとストップ安まであとちょっとだったから思い切って

売ってみた。

そのあと、途転で買いも売り早すぎたな。そのあと、850手前で空売り。も、買いの勢い強く節目の850超えたから途転買い。

この判断が良かった。ここを超えたら勢いが付くというのをだいぶ意識してできた。エントリーはいいがイグジットがなあ。

そして終値は926円ですと。強い。下方修正や大幅決算悪いとかじゃないからなー。

image

 

 

次にオリンパス。始め、上下に大きく振れて3本目で始値の高値を抜けた。ここでエントリーしようと思っても

動きが速すぎて入れず。天井付ける。そのあとはなだらかな動きだったから100MA超えたあたりで買い。はまった。

前場終値あたりで決済。危なげなく理想的な勝ちだ。

 

image

 

 

 

gmo-sec-tradesummary-20111025

久々の更新

 

デイトレはするもずっとやる気出ず。

昨日、ここ最近気になっていたキーボードを購入。キーボードを入力していてじつに気持ちいい。

こんな間隔初で。FILCOの買った。チェリー社製スイッチを使ったキーボードは他のメーカーからも安くあるが表面に印字されていないタイプにほれてしまいそれを購入。1万円なり。

 

 

 

レオパレスの思いっきり安値で損切り後、調子が完全に下向きに。

 

image

 

なんっつう上がり方だこりゃ。高値から陰線6連続。

しかも6個目はGU寄りつきの終始下落。

こんな日足見たら次の日、ギャップダウンして100MAまでいくかなんて思ってしまう。

 

それからはデイトレやって今朝時点で+16万までいった。

そしたら今日、オリンパスで超絶ロスカット体験。

これもばかすぎた。1,155割れたらもう即ロスカットしようと決めていたのに

1,155→1,150まで一気下落。そっからもう少し様子を見ようとなぜか思ってしまった。

気づけば1,112でロスカット。

 

後場は後場で東電、285→289までいって下落。285まできたときに指値を285から287にずらしてしまい、

本来なら約定できていたのが約定できず。よくぶったばっかりに。

そんで3,4ティック一気下落。おそろしや。すぐさまロスカットもここが底だったという。

これ、こんだけ一気きたら下落トレンドと思うじゃんか。

でも100MAでしっかり反発してるんだよなー。だから買うのが早かっただけだ。

そうかと思ったらIPOの3Dは待てよ待てよと気づけば上へ。

SNAGHTML29ef228

 

image

 

まったくいいところなし。だめだめだ。

そもそも朝一、超絶GDで寄るところが買いが入りに入って前日比変わらずまで上げた。金曜の流れからみれば売るところだよなー。

だめだ。そしてずっと5MAあたりの下での展開。そりゃ下へすっぽ抜けるわな。

教科書通りなんだよみていれば。10時ちょい前の1,150付けたところで安値更新順張りで入れるところなのに。

せっかく見ていたのにあほすぎる。

 

今後は逆張りより順張り目線でみるか。

最近買った二階堂さんの本はけっこう的を射てること書いてある。

14MA一度も割れずに高値もしくは安値更新したら順張りでそれについていくと。

 

改めいろんなチャートを見て復習だ。

 

gmo-sec-tradesummary-20111024

9月総合 大負け -100万以上逝った

 

もう何も言葉が出ない。

あまりのばかさぶりでしんどりました。

 

あほすぎる。出先から全然上がらないから引け近くに損切り。

が、ここが底値っっぽ。

あほすぎてことばがでなかった。

 

25,000株も。金曜の180円近辺で売れば70万も違うとは。

 

gmo-sec-tradesummary-20110927

 

追い証発生して60万も入れた。

 

復活できるか。これ。

 

恐ろしすぎてデイトレできるか。

 

 

復帰一日目。これはほんとたまたま。起きたのが10時10分くらいで東電が急落しているのを発見。

ここらへんは買いだろうと。むろん、220円割れて218円の下をいくようなら損切りを決めていた。

ということは最大、6円の損。だから230円以上で売れると思わなければ買ってはいけないところだったかも。

 

損と利益を1:1.1以上 にしないと。

gmo-sec-tradesummary-20110929

 

株の損は株で取り返すしかないわ。

昨日の取引 +28,000円

本業などいろいろと気力があまりわかず更新が今になってしまいました。

だめだめだなー。

UBICはこのあと大きく上昇。悔しい。

 

5分各MAが右下がりでタッチしていたので↓いくだろうと空売り。成功。

危なげなく。レオパレス持ち越しは危険すぎた。

 

gmo-sec-tradesummary-20110920

今日の取引 無し

 

予定通り午前から本業。

帰宅後、今日のチャート見ていたが低位株とゲーム関連が強い。

ラウンドワンはまったくさえない展開。レジャー→ゲームに近い気がするのだけど。

 

いろいろ考えることありありだよなー。

 

ジーエヌアイは大化け株になるんかね。

image

 

レオパレスはいつの間にやら220円台に。

image

 

すごい。確かに3,400円台付けてたからそれが戻ってきてるわけで直近高値を大きく上抜いて上昇だから

上昇トレンドだよなー。

あーあ。仕方ない。

 

image