ほんっととれるところでとれよと。
午前中から夜22時までだら下がり。全体的に下落トレンド気味だった。
下げの勢いは弱い。じり貧。こういうときはどっかで上げるだろうとは思っていたが。
実際17時頃の上げで高値抜けられなかったからここからまた下げることを考えなければいけなかった。
ここで下げたところが押し目と2段上げで高値こえてくるだろうと思い込み。
ほんと売り、買いが早すぎる。
ほんっととれるところでとれよと。
午前中から夜22時までだら下がり。全体的に下落トレンド気味だった。
下げの勢いは弱い。じり貧。こういうときはどっかで上げるだろうとは思っていたが。
実際17時頃の上げで高値抜けられなかったからここからまた下げることを考えなければいけなかった。
ここで下げたところが押し目と2段上げで高値こえてくるだろうと思い込み。
ほんと売り、買いが早すぎる。
リモートサポートやらなんやら確定申告とか重なり本格的には夕方あたりから
ここらあたり見ていたから暴落からの上げていくところで買い。
安値一瞬付けたのは騙しだろうと。
そこから高値更新するとはは。直近高値までと思い決済。これはしゃあない。
そこから15分でわりとでかめな上ひげ付けたからまた下げてくると考えないと。
しばらくもみあいかとか考えないと。
ひとまず1月末のやられ分を回収するためにコツコツがんばらねば。
感情コントロールをしっかりノートに書き綴りやっていくと。
とにかくストレスになることはしたくないけどもしゃあない。ほんと電話でくだらないこと聞いてくるのはやめてほしい。
メッセージとか使えるんだからそっちで送ってほしい。
写真付きで。 質問する方も楽しないでほしいな。
例えば どの証券会社がお勧めですか? こんな質問にどう答えろと。
対話形式で無ければ無理だろ。 そこで ここに詳しくあるから見てみてください。
って返すと え。教えてくれないんですか って逆ギレ的に言ってくる人もなかにはいる。なんなんかなー。
ボーナスステージみたいなもの。
今日も本業無かったため朝からトレードできた。
ほんと機会損失なるところだった。そうなっていたらまたストレスで夜めちゃくちゃなトレードをしていたかも知れない。
やはりやるからにはいいわけができない環境がつくづく必要だと思う。
昨日やられたために今日はロットを落としてやろうときめてしまったのも失敗。
こういうときに思いっきり行けよ!と。
だめなときにロットを貼るんじゃ無くチャンス!というときにはらないでどうする!
2/7は大きなレンジから急落、また全戻ししてだいぶ下値が固まってきたところ。
上へいきそうにみえる。
9時40分頃?材料
本日東京時間に2人の日銀関係者から日本の金融政策に関する発言が聞かれていた。具体的には、清水理事から「マイナス金利を解除しても緩和的な環境が続く」、「政策修正は経済・物価・金融情勢次第」、内田副総裁からは「仮にマイナス金利を解除しても、どんどん利上げするパスは考えにくい」--といったコメントが発せられていたという。市場ではもう少しタカ派なコメントを期待していた向きが多く、その後の為替の動きなどを見ると失望を抱く向きもあったようだ。
これにより急騰。この流れに乗る。ってか下手くそすぎた。すぐ決済後、二度目の押し目を拾う そのころには149.30近くだった。
もっといけよと。あー
ただほんと朝からチャート見れてよかった。
CFD原油はほんとやってはダメだ。もう危なすぎる。
17時頃 一件、打ち合わせで外出。
原油眺めてたら74.20ごろを何度かチャレンジ高値・安値切り下がってきた。
74,22で1枚だけ売り指値。
打ち合わせ終わりスマホ見ると通知。1枚売り約定。
その時点で73.86当たり付けていた。ここから一旦リバウンドしてさらに下がるだろうと思い込み。 ただ売り指値やっていくのが早く73.96あたりから売り上がり。
最後 74.14で入る。一応74.30こえたら損切りをいれておく。
10分後、どかんと売りが出た。
よし。①時間ではまだ下げトレンドではないからここで決済。
この判断がよかった。
やはり長い足を意識しないといけない。
前回、2,3円下げたときの暴落は1時間もトレンドが出ていた。そこを自己都合で考えてはいけない!ほんとそのままやっていたら最悪な結果だったな。
ってかドテンできるくらいのよゆうをもたねば。
1時間の違い 上は暴落押し目買いチャンス暴騰。
こちらは1時間高値切り下げからの暴落。
あほすぎる。
午前自宅にて。買ったり売ったりやられたり取り返したりで+1万くらい。
大きなレンジでなんかうまくいかず。
引きつけが足りないのが理由である。
そのポイントで動くときはみんなが「ここで買う・売る、決済する・。損切りする」というポイントなわけなのでそこまで待つべき!
ほんと危ない橋を渡りすぎている。よくない。
日中 仕事。
夜20時過ぎ戻る。
そこからまたちょこちょこ 何やっても-+最終5万近くまでまたつみあがてた時に事故が。
思いっきり下げた後に善も近くまで戻しまたでっかい上下運動。
もう勘弁してくれ。
そしてまた病気再発。暴走。買ったら逆、売ったら上がる。あと10数秒待っていれば・・・ということも。ほんとこの感情を切り離さないと!
午前、8時過ぎ起床 at カプセルホテルにて
昨日最後にもっていた建玉がロスカットになっていた。
くっそーーー。
その勢いでなんか買ったり売ったり ・・・ 全てちぐはぐ。
ほんと全く癖がなおらない。アホすぎる。
午後、夕方過ぎ。冷静に。
何か指標だったかで伸びプラテン。そこからなんとかプラスへ。
ダメだなんとかしないとで翌日やっちまうとは。
今日は一日オフ。だが明日都内で作業。土地柄交通の便が無くそして大雪のため早めに前の利する羽目に。ってかリスケしてほしかったけどダメだったのが痛い。
朝9時頃から 最初の2撃で目標5万達成。
8時55、9時00 4pips 4pips 7pips
そこから若干だろう的な自分都合なトレードで削る。
①ここで買えたらよかった。②戻ってきた。よし、押し目か。 あほか高値見ると押さえ込まれてるじゃ無いか!
②MA我ですぐLCしえ③でドテン売り。これが理想だった。
かなり回数やったな。
その後は16時頃まで。10
夕方、夜中0時前後 指標発表
23時45 結果悪く下げる
0時 結果良くて上げる
最後何か買い持ちしていたらロスカットにかかり損切り -5万近く 痛い
これが翌日に悪い影響を与えてしまうとは。ほんとあほ 続く
今日は慎重に・・・なはずが朝から往復びんた。↓行くと思ったら上へ。LC遅れ。
どうにもこうにもダメダメ。
レンジなのにむりに入り理を伸ばそうとしてしまい結局1,2pips での決済など。
やはりマイナスと+どちらとも金額が大きい。
理想は利益の20%でマイナスを抑えたい。
気を引き締め・・・とはいかず。
午前から雑なトレードの連発。ドテン 決済延ばしてマイ転。
18時過ぎまでいつもの馬鹿トレードの連発。
スマホでトレード。いい加減下げるだろうと放置。
上げて下げてが続きようやくリズムが合うのとなんとか一発を狙わずにコツコツやる方へ考え方がシフトしてくれた。
理性ももどってきた。
前半かなり負けた分、最大30近くまでマイナスからプラ転へ。
これは自信になった。
とにかくティルトしないようにエントリー時には必ずLCはここまでというのを決めてから入る!
今のところ最大でも5pips逆行したらLCする!!
指標発表後などの動き時はロットを少なくし20pipsくらいまで耐えるようにする。
(絶対やらないとかは無理だから緩和的な処置で)
どうしてこうなった。
指標前までは+50万。最終日、よかった。今月、最後はプラスで終えられた。
しっかしバカは直らないというか油断というか。
ほんっと成長ない.どうせ戻る これがほんとダメな考えだ。 そのあとLCしこの時点では150万くらいだった、さらに頭来て自暴自棄トレード
そしてここで理性聞かなくなりCFD原油で取り戻そうとあほな考えが。
そのあとは上昇。買値まで戻りさらに少し上がってから下落。
もうちぐはぐすぎる。ロスカット 上の方では売れたけど半分も+なってない。
ビビり決済。
あほすぎる。これでマイナス250万くらい。
CFDは1月マイナス70くらい。
救いようがねえええええええ。
とくにこれといったことは無しだが
気持ち的に金額でみてしまうところがあり。
20万通かで2,3pips=6,000円くらいか。
人は利益よりも負けた金額の方が印象に残る。ほころびはじめて頭ではわかっていても行動が無意識にでてしまう。
意識<無意識、第6感 これをどうにか払拭せねば。