何とか気分転換して連休明けからがんばる。
救いようない。
昨日持ち越しのサイジニア、寄りつき直後まではGU気配からGDまできたのにまた買いが
増えて結局上で寄り付き。
想定よりは低かったので助かったがそのあとがだめだめ。
寄り付いてから一気急落。
安いところ買えたと思ったら2段3段下げ。
けどこれはナンピンしてプラスで終えられたがそっからがだめだめ。
3910 MKシステム ひっどいなこれ。
上げると思ったら。利益出てたときもあったけど粘ってたら下落。
安いとこで処分。早めの見切りをつけないとだよなあ。あほすぎた。
その頃サイジニアは7,000から7,600までいくし。そこが高値になるとはなあ。
戻りを買ってホールド。7,000割れはしないようで様子見。
後場
本日IPOのプラッツがGU気配でストップ高目前まで。
そこから急落。いい押し目拾ったと思ったらすっぽ抜けました。
ちっくしょー。
日本ラッドは400株を3回転でこれだから上手かったが
サイジニア、最後の最後で全体的に下落してたから7,000割れたら止まらないかも
ってびびって売ったら底だし。すぐに戻してるし。
もうなにもかもちぐはぐで
最後のイムラ封筒も。325で拾って330まですぐいったけどそのあと続かず。
引け成りしたら317円だっっけか。信じられん。
壮絶しぼーで更新もうこんなもんで。ただただつらいつらすぎです。
(銘柄別損益)
3742 ITbook +1,478円
3909 ショーケース・ティービー -1,022円
3910 エムケイシステム -73,145円
3912 モバイルファクトリー +4,576円
3955 イムラ封筒 -16,050円
4736 日本ラッド +11,568円
4777 ガーラ -4,664円
6031 サイジニア -100,018円
6039 日本動物高度医療センター +4,464円
6662 ユビテック -14,943円
7624 NaITO -4,184円
7746 岡本硝子 -12,032円
7813 プラッツ -47,062円
8462 フューチャーベンチャーキャピタル +6,167円
合計 約マイナス24万
もったいなー。リモート対応で操作できず(;´Д`)
普段からも集中して常にチャートを見ながらチャンス到来!ってときはすぐに購入ボタン押せるように構えてないといけない。
クリックの10分バイナリーとは違い購入したところがスタートレートになるから余裕がないwww
ポン円11時~
1時間はどちらかというと下げトレンド。MAまではまだ遠いいからMAまで戻っていくことも頭に入れて
どちらかというと下目線。
11時7分 右上から15分、1分、左5分 ポン円。
1分では直近高値まで戻りこの時にRCIは下げ中。ダブルトップになると予想。
15分もMAの下。5分もMA&陰転一目先行2と色々ぶつかる。いろいろと入りやすい!
見逃しは辛い(;´Д`)
2番目の大矢印、鉄板ポイント。
右上から時計回りに15分、1分、5分。
どの足でもMAの下。なんとなく上がりきれない。高値ではちっこい足が続く。MAタッチで売り。
すごい綺麗。
どの足でもMAの上か下かでタッチでやるだけならなあ。
過去のバックテスト中のではそれでも全然値幅が足りなくて.0001差でやられることもあるから難しい。
そこは賭け額でカバーか。
午前10時7分
ポン円 左は5分、右上は15分。
どの時間足もMAの上で展開=買い場を待つ。
直近、5分は下ひげをいっぱい作ってた。
ちょうどMAタッチ。5分足、オシレータのRCIもきれいに上昇。
青矢印で買えたのに!!別のことしてて気づかなかった。くやしいいいいい!!!!
本業が立て込んでてなかなか復習ができないとか。
ここだけ。
全体的に上昇トレンド。1時間上
15分も上、押し目をつけてまた上昇を予想(赤丸のあたり)
1分は騙しも多いけどオシレータもダイバーで綺麗に反発。直近高値越え&MAサポートで買い。
5分も上がってきていた。直近安ね付近からMAを抜けての押し目で買い。
ダウ理論が成立していればMA割れた後はグランビルの法則でまたMAタッチかタッチ後抜けてくるか考える。
こうきれいにやってくれるとやりやすい。
今日はヒサビサ事務作業とPC注文のみなのでいつもよりチャートを見ています。
久々にこちらの記事を再読。
手法よりも何よりも大事なのが待つこと!忍耐と精神力を最大限にまで高める必要あり。
遊ぶときは遊びトレードの時はトレードのみ真剣に向き合う。
いいチャートがありました。
大きく下落後、徐々に戻してきた。ここで売るかといったところ。
その時の根拠は?常に意識しないと忘れてしまう。
各MAの下に入ってからの戻り。
こんだけ下落したんだからここで下だろう。
そのあと
1分足を見ると最後の1分で力強い陽線。
それまでは下で決まった!という安堵感。
悲惨なのはここで決まって何気なくレジスタンスラインぽく見えるからと「くっそ!次で下だ!!」って
なって暴走始めるとやばいことに。
この時に考える事はやはり毎回、「反発しないか。」を考えこんな力強い足がでたんなら潔く負けを認め次に備える。
ニュートラルであればこの時点で「あれ、強いぞ!」ってなる。
ダウ理論的にもとりあえず下はないかもってみないと。
それとチャネルライン下限でもあった。
そのあとはだいぶ上空へ。
高値更新したから目線は↑。
なのでここで↑いける。
間違ったら連続で投下しない!力強く上昇であれば目線を上にして押し目をじっと待つ!!
このままV字戻しも考えられるから逆張りするとしたら一方的に直近高値まで戻ったら1回だけに限って入る!!
優位性が高いときはつっこめやー!!!
勝ててるとき、余裕があるんだから。
均等バリダメ! ギャンブラーなんだ!プロのギャンブラーという自覚を持つ!!!!
但し、負けが続いたときは熱くならないで少なく賭けるのはOK!
まずは1勝という気持ち。準備運動。仕切り直し。
左5分、右上15分、右下1分
全体的にダウントレンド。
18:35、40もOK
ここは気が緩み調子に乗って失敗した箇所↓
5分売りのところはMA角度急&トレンドラインタッチで。しかし最後の1分で逆転!!
下髭陰線に。足だけ見ればいいんですがMAの向きがなんせ急だからここは買いなんかで入ったらだめなのに。
15分も下げトレンドだし。我慢するんじゃなかったのか!!!忍耐力、精神力をもっと付ける!!!!
2回目の売りはサポートがレジスタンスなどで。ここも次の5分判定だったらやられてたかも。